SERVICE
DX 人材育成講習
DX 人材を育成するために、講義(ハンズオン含む)を行うとともに、
業務で活用した際に発生する「わからない」に対して技術サポートを行うワークショップをセットにしたサービスです。
基礎を学び、実践し、課題を解決するプロセスを経験することにより「現場で使える技術習得」を行います。
Service Menu
サービスメニュー
RPA 業務活用 基礎講習
RPA の基礎を体系的に学ぶ実践講習です。RPA の仕組みや画面構成を理解し、変数設定・条件分岐・繰り返し処理・UI 要素操作を演習を通じて習得します。自動化の基本構築スキルを身につけ、業務効率化を実現できる実践力を養成します。
● 目的 :RPA の基礎を習得し、
業務改善のためのロボット作成ができるようになる。
● 目標 :シンプルな RPA を作成できるようになる。
● 費用 :1名あたり10万円
● 対象者 :未経験、初学者、若手、リスキリング
● 対象人数 :8 名
● 開催場所 :オンライン(Teams)
お客様からよくいただく課題と
SGプラスからの提案
業務の自動化を進めたいがRPAの基礎知識が不足している。
講義とハンズオン演習を通じて、RPA の仕組みや操作方法、変数・条件分岐・繰り返し処理などの基本構築スキルを習得できます。実際に動作する自動化フローを作成することで、初心者でも自信を持って RPA 開発を始められるようになります。
属人的な作業が多く、標準化と効率化が進まない。
本講習で RPA 開発の基本構造と設計手法を学ぶことで、作業を自動化しやすい形に整理・標準化するスキルが身につきます。手作業に依存していた業務を自動化することで、作業品質の安定と大幅な効率化を実現します。
RPA 導入後の運用・保守を自社で行える人材がいない。
RPA の構造や動作原理を理解し、変数設定や条件分岐などの基本を自社担当者が習得することで、運用中のロボット修正や機能追加にも柔軟に対応可能になります。外部依存を減らし、社内での継続的な改善体制を確立できます。
カリキュラム
講義・ハンズオンの中で学習した内容を実際の業務で活用し、その中で発生した疑問や課題に対して議論し、解決を行うワークショップ
● 講義・ハンズオン:3時間×4日間
- RPA の概要、画面構成、アクションと変数の設定(3時間)
- 条件分岐の設定(if/Switch)(3時間)
- 繰り返しの設定(ループ/ループ条件/foreachループ)(3時間)
- UI要素(完全セレクター/部分セレクター)(3時間)
● 課題演習:1時間×3日間
- 業務活用ワークショップ①(1時間)
- 業務活用ワークショップ②(1時間)
- 業務活用ワークショップ③(1時間)
SGプラスの実績
社員がみずから業務改善を行うことができるスキルを身に着けたいというご要望に対して、Power Platform のトレーニング+技術支援を行いました。3日間の集合研修で Power Platform の基礎的な技術力習得を行い、その後、参加者が業務効率化する開発を行い、その中で発生する疑問点に対してサポートする技術支援を行い、立ち上げを支援しました。本業務でお客様から高い評価を受けたため、グループ会社に対しても同様の支援を行いました。
エンジニアリング企業 様
対応サービス|DX 人材育成講習Microsoft 365 の活用でお困りの方は、
ぜひ、SGプラスへお問い合わせください。
私たち SG プラスは、Microsoft 365 に関するの経験を持ったスタッフが揃っています。
お客様の課題を解決するために、全力でサポートいたします。